2014年8月迄の相場が動かなかった頃は、皆さんはどうしておいででしたか?
私は、スキャルピングがほとんどなのですが、毎日張る度に薄く損を重ねていったので、しばらく相場はしないでしました。
ちょうどその頃、相場以外で面倒な問題も発生していたので、気持ちが取られていたので、相場を張るにしても集中が続きませんでした。
ほかのことを考えていると、不思議なことにちょっと動くと欲が張って、深追いしてしまいます。
そんなこんなで相場は張らなくなり、数ヶ月間かもうちょっと長い間、ほったらかしで休んでいました。
つい最近、
「ツイッターとFacebook でフォローして口座を開いて、それから1ヶ月間に10ロット以上取引するとキャッシュバック」
という「みんなのFX」さんで口座を開いて、ここ数日張っています。
確かキャンペーンが 10 月末で終わる、見たいに書いてあったので急いでしたのですが、キャンペーンは今も続いているみたいです。
数ヶ月休んで上記の相場以外の面倒なことがクリアになったのと、またここ数日は 1031 ショックのためだか、1日の中で動きが大きいので、日計りするのも楽です。
私は勘で張るので、後付けで理由は見つかるにしても、そのときどうしてそうだったのかはわかりません。
ここ数日は新しい口座で慣れないところもあるのですが、どうにか順調に伸びています。
それでも1日 2 - 3 回張るかなあという具合ですが、今日は多くて1600 -1700 の 1 時間で 5 回張りました。
成績はあまり書きたくないのですが、今日は + 20P くらいです。10P 含み益になると、減らすと後まで引きずってしまう性格なので決済します。
伸びたのち反転し損切りしそうなときも、0.1P でもいいからちょっとでも利を取り、良い気分で終えるようにしています。「回復する」と念じているとたいてい失敗して気持ちの整理がつかなくなるので、利が残っているうちに決済します。
損切りは損切りで「仕入れの経費」と割り切りますが、たとえ損切りするにしても、ちょっとでも利を残しておけば楽に切れる気がします。
不思議なことに早め早めに決済していると、大きめな利で食えるので、深追いしない方が性に合っているみたいです。
そこで集中が途切れたので、相場日誌を書いて、ネットを見て、今日はもう終わりです。
コメント