20160413(水)の為替村の村祭り +0.7P

20160413(水)の為替村の村祭り +0.7P

+0.7P

EURUSD → EU
USDJPY → UJ

使っている指標(ローソク足とボリンジャーバンドの絡みがメインの技法)
 ローソク足
 ボリンジャーバンド(中心線は 20EMA、それ以外は20SMA による 1, 2, 3 σ)
 MACD(12,26), シグナル(9)、オシレータ(陽陰)
 平均線(52, 91, 144)
 それぞれ、日足、時間足、5分足、1分足

チャートの読み(コメント)は 1 分足が中心。それより長い足の場合は、足の長さを記入。
決済時の利(P = ポイント)は +(プラス) で記入する。損切りは - (マイナス)で記入。


取引を評価する。持玉時間を記入する。

建玉の評価:(A ~ E の5段階評価)とコメント

決済の評価:#とコメント 
全体の評価:#とコメント
持玉時間:@ 分間

--------------------------------------------------------------

0845, 相場に付く。昨日より1時間早い。0700 に付くようにしたい。

EU は日足で上下のヒゲが長く横に伸びているので、現時点では検討しない。

UJ は、日足では昨日より上げで、時間足では今朝になっても上げの方向に見える。
5歩なしでは上下を伴うも上昇、1分足では細かい動きだが上昇に見える。
板は抵抗となりそうなところはあまり見えない。ストップは少なめ。
今日は UJ で買いの方向が良さそうだ。

0900, UJ, 結構スプレッドが広がった。
0901, 予定と反対の下げ。

--------------------------------------------------------------

1、
090219, UJ ask 108.649
中心線を割る。下げも良い頃だろうと建玉。スキャル予定。
建玉の評価:C、下げを十分に待ちきれなかった。

0905, 108.740 弱をつけ、この時 +3 σに若干届かない程度。もっと伸びるだろうと欲を出す。
それから下げる。108.70 を割ったら決済と思う。

決済できずにダラダラと持玉し、含み損。

0915, ここらで近場の底が決まったようで反転上昇。
0919, 上昇が続かず、下降。含み損となる。
先の下値を割るか? 割ったら無理かな?

株価がジリ下がりでつられて下げているのか? あまり都合の良い展開ではない。
株価は反転上昇に転じたが、UJ は一旦戻すも耐えられずに再度下げる。
中値に向けての動きにうまく乗れなかったのかな? すぐに決済しておけばよかったと後から後悔。
-5P くらいの含み損のまま持玉。
106.60 が近場の底値かな?

ちょっと上に戻して、中心線に絡んで横に伸びる。株価も同様。

094904, done, 108.558. -9.1P
決済の評価:E、早めの決済が出来なかった、予定の額まで下がっての薄い利が確保出来なかった、少ない損切りが出来なかった。久しぶりの大きめの損切り。 
全体の評価:D、建玉はまあ良いとしても、よくと甘えがこうさせた。
持玉時間:47 分間

--------------------------------------------------------------

0954, もう買建てしても良い頃かな、と思ったら、その直前に唐突に 10P 上げる。


--------------------------------------------------------------
2、
095610, UJ, ask, 108.657

中値が過ぎて大陽線が立ったので、その流れに乗ってあげると思ったから。
どちらかというと経験値。指標上の目安は大陽線のみ。

建玉の評価:C、0955 まで待とうかと躊躇して遅れた。大陽線のみで他の指標をちゃんと見ていなかった(後で見ると、どちらかというと整っている)。

-5 P 程度の微妙な含み損が続く。

1010 より上昇。
1015, 香港、上海、上値寄付き。
1015, UJ, 今日の高値を越えるかな? 108.740 超えたら昨日の高値 108.80 だ。
EU が 0925 頃より 15 P くらいだが、綺麗に下げている。

1018, UJ 上値超えたが反落か? もうちょっと様子を見て状況で決済しよう。
1分足でバンドウォークに入ったように見える。

1027, 108.80 を超えたが、上で落ち着くか? 反落するか? これを越えると 4/8 の高値 109.10 まで抵抗はなさそうだ。

1035, 225, 上海とも上がっているが、UJ は下げている。中心線に触れたが反発できるか?
5分足で見ると上げそうだが、1分足だとあまり良い展開ではない。上げたらキープ、下げたり持ち合いなら決済かな?

1050, 決済するほどの動きがない。持玉。
1058, 順調に上昇。5分足でバンドウォークに入るかな?
1100, 無事上昇し 108.85 。やれやれ感はあまり感じないので伸びそうだ。
1108, 建て値の 10P に逆差しを入れる。5分足でのバンドウォークに期待。

チャートの変更などをする。
スイスを USDCHF, CHFJPY の2通貨ペアのみに変更。
株価で 225, 上海(または香港)を表示。
余った画面でニュースにイベントと、証券会社の HP を開く。

ニュースを後読みすると、中国貿易収支は結構インパクトがあったようだ。その時はあまり気にしていなかった。

1126, UJ がなんとなく頭打ちか。225 も同様。上海が強い。225 午前終わり前の利食いかな?

1129, 上値を攻めていっているが、ここで超えないと 3 top となり、上が重い感じに変わるか? でも下がっても同じ範囲かな?
1130, そう思ったら 1130 時に超えた。118.90 に届いたがやれやれ感が出ちゃうか?
1139, 薄く上値を更新しているから、このまま持玉。

1203, 直前の 1150 の下値 108.84 を割れた。なんとなく重い感じだ漂ってきた。225 は横に伸び微妙に下がっていて、上海も同様。1230 の東京株式現物が動くまではこのまま方向感がないかな? 別な用事をしないとならないので、持玉中なので辛いが、全体としては伸びているのでこのまま持玉の予定。

1211, 108.90 が結構厚い。超えられずにいる。

1220, 午前終わり。

------

1343, 相場に戻る。
決済されていなく、+ 25P くらいの含み益。108.82 あたりを下値に固めた感じだ。
225, 上海、香港とも高値引け。

1の取引のチャートのクリッピング

1410, 一旦離れ昼食。

------

1443, 相場に戻る。1433 に 109.00 を超えた。その後 10P くらい反落。

1時間足での終値で、ローソク足の肩が +2 σを超えていると、次の時間は大抵反落する。一時的な場合なら前の時間の実体の分くらい、時間の切り替わり(東京→欧州、欧州→NY)の時は流れが逆転することもあるようだ。
逆に肩がはみ出ないでバンドウォークしている時は、どちらかというと順調に動く。
ヒゲが触れる場合はなんとも言えない。

1448, 東京終わりに近づき、ちょっとバタついてきた。上海もバタバタしている。
5分足で中心線を跨いで終わったから若干心配だ。
1451, 日銀発言か?

1502, チャートがタイムアウトした。時間の切り替わりの大事なところなので困った。

1533, 1522 の 1.367 を頭に、EU が10 分弱で 20P 下げる。何も情報ないけど何だろう。まあ、いいや。UC も下げているから欧州が弱いようだ。CJ は下げているから UJ はほぼ動かず。

1545, ちょっと離れいた間、バタバタ上下していた。109.05 をつけ、3分間で 108.90 まで 15P 下げ、こんなに動いたら忙しいだろう、って感じだ。

上海が下げている。大きく上げたのち、この1時間で今朝の寄付値まで 33% まで下げている。66% は行って来いかい。香港は強い。

1602, 欧州本番となり先ほどの 1539 の 109.05 での高値づかみのふりおとしが入りそうだ。となると 108.70 くらいまでは下げそうだ。ここまでで 25P 下げているからある程度は振り落とされたと思うが、まだ押しが足りないか、それとも戻せるか?

1606, チャートでは割れているが、決済されていない。チャートと取引している会社さんが異なるためだろう。この確認でちょっと手間が取られる。結局決済されていなかったが、次の 1608 の押しで決済された。

1608, done, 108.755, +9.8P
決済の評価:C 決済値を決めていた通りに決済された。しかしこの決済値の決めた理由が、「前回の損を埋める」ということで 10P の利幅にしたので、根拠はない。今日の初回の損が後に影響を及ぼした具合だ。

全体の評価:D 良いところで決済してその時の利を取る、というより、このまま上がるのではないかと、欲を出していた。当初決済根を決めたわけではなく、ある程度うまく伸びたのでこのまま大事にしたいと願っていた。なおかつ、逆差しは上記の理由で根拠はない。

 伸びるのを狙うか、ある程度で利を確保するかは、トレードオフの関係だから両方は得られないが、後から嫌な気分になってるのは未熟で欲があるからだろう。
 それにもっとうまくやれた、と思っている。なぜうまくやれると思ったのなら、うまい時に決済しなかったのかというと、伸びるほうを願ったからだが、狙ったのではなくて、願いになっていたのはよくない。
 伸びるのを狙うのなら深い損切りも受け入れないとならない。損切りは浅くしたいが利は伸ばしたい、というのも叶うこともあるがそれは 20 回に 1 回ぐらいの割合だ。後から「満足する相場だった」と感慨深いものになるが、こういうのは数を打たないと当たらないのだから、想定通りにうまくいかくてもそれは当然だ、というのが受け入れ出来ていない。

 それと、決済された後に反転したので、30P の振り落しを狙ったようだ。109.5 をつけた時点で逆指値を考え直すのが良かったかもしれない。日本時間での建玉は、欧州の 0900 までに決済しておくのが良いのかもしれない。為替村のイヂワルなルールがよくわかっていなかった。

持玉時間:7h14m

--------------------------------------------------------------

チャートのクリッピング
考察
ブログのアップ
おしまい