+ 1.9 P
1500 すぎから PC を開き始める。
どうも昼食後に午前中に終わらなかった別な仕事に手をつけると、相場に入るのがおしてしまう。
午前中は若干嫌々感があったが、午後からは相場をしたい気持ちになっている。
今日は、今までは動きは少ないようだ。
EURUSD は 22P くらい、
USDJPY は 60P くらい、
AUDJPY は 50P くらい。
対円通貨が動いているようだ。
EURUSD は、
日足で見るとボリンジャーの中心線までは下げそうだが、それを割れて下抜けるのか反発するのかは、チャートからはわかりにくい。
時間足以降は、今日の午前から収斂して細まっているから、どちらかに動きそうだ。
ちょっと動くと今までの動きが小さかったから大きく動いたように見えてしまうが、実際はス手抜けも大変そうな小さな動きだ(チャート上のスプレッドと見比べる)。
1.116 や 1.115 が下支えで、ここまでは下げそうだ。割ると面白そう。
USDJPY は、
日足で見ると上げだが、60P くらいの陽線で、中心線に触れるところ。全体からすると中心線に触れて下げに見えるが、ここのところ幅の狭いレンジ内にいるから、横に伸びた中から上抜けも捨てきれない。
時間足以降は、収斂してきて昼前から横に細く伸びている。昨日の高値とダブルトップに見えなくもない。MACD は上がりきらず、MACD のオシレータは同じ高さを保っているが、弱そうに見える。
5 分足だと弱そうだ。
分足で見ると所々素直な動きをしているが、どちらにせよ上下幅がほとんどない。きっかけでスキャルをかけるのはやりにくそうだ。
弱そうに見えるがなんともわかりにくい。
AUDJPY は USDJPY より面倒くさそうで、合成通貨の弱みが出ている感じだ。もうちょっと綺麗になるまで今日は手を出さない方が良さそうだ。
ストレートドルでレンジ抜けで動きが出たら良さそうだ。
1555, EURUSD 下げ、USDJPY 上げの動き。飛び乗らないようにしたい。
1, 160006, EURUSD, bid, 1.11669,
1600 を回って予定していたて下の抵抗線を下抜けたから。
すぐに 10P くらい乗るが、1.115 まで下がるかと待っていたら反発し、含み損ギリギリまで戻す。損切り前に決済しようかとクリックしたら、滑って流れた(決済されなかった)。
結果、良い方向へ動き再度利が乗った。
160503, done, 1.11607, 6.2P
取り損なった気はなくもないが、滑ってしまい、それが利につながっので、良しとする。
2, 162412, UJ bid 112.906
5分足で +2 σに触れて反落過程にあり、1分足で中心線を割って下げそうだったから。
分足で中心線を割ってしばらくのちに立てたので、遅かった。
ただし、5分足全体では上げに見える。
一部だけ見て建玉した、ルールに沿っていない玉と言えそうだ。
分足の -2 σまで下げて触れて反発し、10P くらいの含み損となる。
同時期に EURUSD が 1.115 を割ろうと責めている。こっちを見ていた方が面白かったようだ。
163638, done, 112.891, +1.5P
粘ってしのいで下がってきたところで、ルールに適合しないで建てた玉だから決済。
その後 112.83 まで下げていったが、精神的に悪い状態で持ち玉していた玉は、利が乗ると欲張って「もっと、もっと」となってしまうので、ほんの少しでも利が乗ったのだから万歳だ。
あまり良くない建玉と決済だ。
上記と被るが、
1627, EURUSD が 1.115 を割れそうで割らずに戻したが(1.11507)、USDJPY のように「割って(超えて)満足して戻す」、というよりは、「近場まで攻めて攻めきらなくても満足」という傾向が EURUSD にはあるのだろうか。
それとこの動きは、「5分足中心線まで戻し、その時1分足では 2σ超えで、そこからトレンドに戻るのを狙う建玉」通りの動きだった。欲張って目に付いた方から張ると良くない玉になる良い例だ。
1649, チャートのクリッピング(取引 1, 2)
1702, チャートのクリッピングと記入で 13 分間かかり 1700 を回ってしまった。時間の切り替わりの時は動くから、その時間に触れない時間帯でクリッピングをしよう。
1705 - 7, EURUSD が1分足で中心線まで戻り、そこから反落。5分足では 中心線まではもうちょっと (2p) くらい離れている。十分に戻らずに同じ方向へ攻めたくなるのだろうか。先走りでいく感じだ。
3, 171013, EURUSD, bid, 1.11493
1.115 を割ったから。
171244, done, 1.11551, -5.8P
想定通りに下げが進まないから損切り。
再開してから初の損切り。早めに経験してよかった。だとしても1分ほど粘ってしまった。
1711 より AUDJPY が 20P ほど上げた。
1718, チャートのクリッピング(取引 3)
1732, EURUSD や USDJPY が脈絡なくパタパタしているのはなんだろう?
1741, 計算していて EURUSD の上げを見逃す。
今までの経験から勘でやっているところがあるから、明文化するためにルール作成をした
(3ルール作成)
急いで取りたい気持ちはあるが、それをすると負けるから、焦らずに進めていきたい。
1900, ブログのアップ
1900, 相場おしまい
コメント