+ 2.1 P
0945, この頃チャートを開き始める。
今日はこの前書いた「午前も頑張る」の初日。様子見だけにしようと考えている。
3/30 未明というか夜中のイエレン FRB 議長の利上げハト派的なコメントで 100P くらいの USD 安。
東京市場になってからは、
EURUSD が 0400 からの小さな下げの行ってこいで戻って高値に若干届かず。
東京市場の EURUSD はほぼ主導的な動きをしないから張らないことにしている。0900 に動いているので、その頃に合わせるか、場合により EURJPY という手もあるか? しかしこれはこれで面倒だ。
USDJPY はその反対で、0400 からの小さな上げの行ってこいで下げて安値に更新。後から思うと、下げそうな感じだ。
東京時間では USDJPY を張ることがあったが、そもそも東京時間はあまりしなかった。USDJPY はスプレッドは安いから選んでいるだけで、動きは少なくて性格に合わない様で、消極的な選択だ。
チャートを開いたのが中値直前で、チャートを見て、昨晩からのニュースを読んだらもう中値の時間となった。
チャートを見ていたら、試したい気持ちと、ちょっとなら逃げ切れるだろうと甘い気持ちが浮かび、張らない予定だが、自身が持てるなら張っても良いと考えた。
1、
095536, USDJPY, ask, 112.604
理由:中値狙いの上げも止まった様で、1000 に向けて下がりそうだから。5分足で見てしばらくが下げ基調で、中心線に届いて押されそうだから。ただし前足が中心線を陽線で終わっているのがちょっと嫌だ。MACD は売りで整っていない。これら方向感のない中で一時的な下げを狙う。
また、1000 になって中国勢が入ってくるとドタバタしそうだから、それまでに決済する。損切りは 112.650 で手動。
分頭ですぐに売建てず(若干迷いがあったため)に下がってきてしまったが、行ったり来たりをしていて高値の良いところで売建てできた。
建玉の評価:やや遅かったが却って高値で売建てできた。焦って建てるのと待って建てるのが、結果的に良いところにつながったが、先に気の迷いがあったので完全とは言えない。
建玉の評価:B(A ~ E の5段階評価)
095903, done, 112.570, +3.4P
決済理由:前の足で上げて終わったのと、1000 が近づいているので、今ある利を残したいのと、もともと大きく狙う予定ではなかったため。
決済の評価:やや粘りすぎたか? C
全体の評価:ほぼ良し。B(A ~ E の5段階評価)
持玉時間:4分
一旦別な仕事を行う。
1100, 相場に戻る。というか、チャートのクリッピングをする。
USDJPY がなんでか知らんが一気に下げている。
1125, Twitter を読んでいたら、某社のチャートが固まった。この前もチャートが固まったがその時も同じ条件か? 暇で何かしているとチャートが固まる様だから、今後観察しよう。
1135, 一旦相場おしまい
昼間に出かけ戻ってきて片付けをしていたら 1600 に迫っていたが、焦って入るとろくなことがないから、十分に用事が済むまで気にしない。
1603, この頃から相場
EURUSD は、日足では強い。時間足以下は、昼過ぎは動きなし、1500 台からバタバタ上下していて時間足では 20 P くらいの陽線。
USDJPY は、日足では弱い。時間足以下は、1400 に陰線、1500 は上下のヒゲが長い陰線。15P 無いような小幅な動きで取るのが大変そう。
株価は総じて強い。
原油、金も強い。
米利息が上がらないから、USD が弱く、株と商品が強い、という構図か。教科書みたいだ。
1800 まで動かしそうな指標はなし。
インターネットラジオから流れてくるピアノ曲がやたらとイラつく感じだ。音を小さくしても主張が強いので消した。その次のバロックもチリチリしている感じで今日は音無にする。
2、
162938, USDJPY, bid, 112.188
理由:下げ基調の中で下値更新。1 分足の MACD は下げ。112.15 に損切りの玉があり。5 分足はほぼ見ていない。相場の方向性がある中での下げではなく、ふらついての一時の下げの様に見える。一気に割らなければ早めに決済する。練って建てたよりは、その場の動きによる思いつき。
建玉の評価:D(A ~ E の5段階評価)
熟考したわけではなく思いつきのため、評価は低い。
163228, done, 112.168, +2P
理由:調子よく下げていかないから、上げる前に利が残っているうちに決済。
決済の評価:粘ってもいないし、損も出していない。 C
全体の評価:どちらとも言えず。C(A ~ E の5段階評価)
持玉時間:3分
その後動きが出てきて下げてきている。一つ早かったかもうちょっと粘れば良かったのか。
そんなに気にしてはいないが、若干でも後悔があるということはどこかがおかしい。
その後売建てようとしてが、発注ソフトの設定でどこか間違っているらしくすぐに建たなかったので、その直し。焦らずにいきましょう。
1707, 1700 では動かず。
EURUSD が 1.113 を取りに行くような気がするが、近場のチャートでは下げに見える。チャートから買いのシグナルは見えないが、上値更新したら乗って行くか。
UEDJPY はしたでへばりついている感じ。
1708, EURUSD が上値を若干更新したが抜けていかず。かといって売りにも見えず。上下ともに建玉するだけ整っていない。
3、
171245, EURUSD, Bid, 1.13256
整っていないのはわかっていたが、ここ数足見ると下げに見えるから売建てた。すぐに抜ける予定。
1P くらい利が乗るが、もう少しいくだろうと期待している内に含み損となり決済を逃す。
建玉の評価:D(A ~ E の5段階評価)
ちょっと撮ってやろうという欲と気軽さで建ててしまったので、よくない。
171631, done, 1.13307, -5.1P
損切りが遅かった。
決済の評価:若干粘ってしまった。今までの利を考えると大きな損切りで、時間的にも長い。E
全体の評価:E(A ~ E の5段階評価)
持玉時間:4分
4、
171635, EURUSD, ask, 1.13310
途転して買建て。小幅に動いている中で、次こそは上へ抜けるだろうと考えた。
建玉の評価:D(A ~ E の5段階評価)
計画的でなく、あまり良い建て方でない。
思ったように上げていかないな。決済するか。自分で粘っているのがわかる。
一つ前の売建てで損切りして途転したから、それで引っかかっている感じだ。もうちょいで上に行きそうなんだけどなあ、、、。
1725, ちょっと上抜けたけど走らず。じりじりした動きは苦手だ。
1731, はまっちゃった感じだ。徐々に上値を責めているが上げきれず、かといって売り方もまだ諦めていない感じだ。明確になるまで力勝負って感じだなあ。
押してきた。
173457, done, 1.13273, -3.7P
損切りしようかと何度か思いつつも、損が少ないので損切りを伸ばしてしまった。
上値を更新しないので、諦めて損切り。
決済の評価:E
損切りしようかと何度か思いつつも、損が少ないので損切りを伸ばしてしまった。
全体の評価:E(A ~ E の5段階評価)
前の玉で怒っている。これではダメだろう。
持玉時間:18分
5、
173502, EURUSD, bid, 1.13269
今度も途転。計画的でない。
建玉の評価:E(A ~ E の5段階評価)
さっきも途転でうまくいかず、それでも反省していない。
ちょっと利が乗るが反転し先の高値くらいでもみ合い。
ちょっと押してきたが、ここで割れないと難しいか。ただし上値は更新できていない。パタパタ上下している。
後半3玉、EURUSD だが、全部ハマった感じだ。軽い気持ちがまずかった。軽い気持ちは欲につながるようだ。
1752, 1800 の指標が間も無くだが、それで上がると悲惨だなあ。
1755, 大きめの足で下げたが、先の下値で止まる。割るか?
若干割れたが走っていかず。1.132 を割るか?割れた。1800 でどうなる? 利が若干(7P)乗っているから我慢か? 持ち球で続ける。
1800, 動かず。
1802, 割れ込んだ。
1803, 15P くらい下げたが、そこで長い下ヒゲを残した陽線となる。オーバーシュートに乗った利食いだろう。
利食いそのなったので、利食い後の2度押しはあるかと期待していたが、そうはいかず。
180614, done, 1.13214, +5.5P
決済の評価:E 利は取れたが、含み損でダラダラと伸ばし伸ばしにし、上にいかないから下げるだろう、という期待で持っていた。
全体の評価:D(A ~ E の5段階評価)利が残ったので最悪ではないが、下がるだろうという期待で持玉を伸ばしたのは良くない。
持玉時間:31分
今日は3、4、5の玉で引っかかってしまった。
そもそも3の玉の建玉が欲と思惑によるものだ。
それで損切りと途転、損切りと途転、損切りして途転で最後の玉でどうにか戻した。
悪い玉を建ててそれでイライラしての悪循環で、以前もこういうことがあったが、軽い気持ちで建てて薄い含み損のままダラダラと含み損が増えていき諦めて深めの損切り(とは言っても 5P くらいだが)して途転では、良くない。
建てる前にちゃんと考えよう。
今日はその後、チャートは綺麗に反復している。上抜けや下抜けでストップを引っ掛けるような動きはないが、欧州時間でもストップロスを狙う動きではなく、中心線越え(割れ)の動きを利用する方が良さそうだ。うまく乗ってストップを引っ掛けそうなことになれば万歳とした方が良いだろう。
また、今日は 1600 頃の動きよりも、1800 を過ぎてからの方が綺麗だ。
悪い建玉をするとそれに引きずられて次に来る良いチャンスを逃がすので、気をつけよう。
また、いままでは標準時は 1900 (夏 1800)を過ぎたら新たな建玉はしないことにしているが、それも見直して、もう1時間伸ばすこともありかもしれない。
チャートのクリップ
1850, ブログのアップ
1900, おしまい
コメント