140828 会社の代表アドレスについて

  • 投稿日:
  • by

自社内で管理をする企業(団体)規模を想定して書いています。
管理者は別な仕事を持っているが、社内の admin 管理も行っている程度を想定しています。
弊社は零細企業です。


会社の代表アドレスは
info@@###.co.jp
の様なものが多いと思います。

これの困る点はどこにでもバレバレなので、スパムがやたらと集まりやすい事です。
私の管理しているとあるドメインでは、代表メールアドレスにくるメールの 95% はスパムです。
これらは出回ると一気に広がるので、広がったら info じゃなくても同じです。
これは迷惑メールフィルターで処置するのが妥当かもしれません。
大事な問い合わせがメールできた場合に逃してしまうかもしれない恐れがあります。

そのため問い合わせはこのようにメールアドレスは表記せずに、web page 上から問い合わせが出来るようにしておくと良いでしょう。そうすれば、メールアドレスは、 custemer-toiawase のような日本語ローマ字を入れてスパムからはわかりにくく出来ます(ただし 100% という訳ではありません)。